そらゑによる行政エンジニアのためのお節介な私塾

 そらゑ会員の個々が、行政エンジニアのためになると考える講話や行動を自主的に行います。不定期な活動ですが、そんなお節介が皆のためになると考え行動します。不定期な開催のため、こちらにてスケジュールを公開いたします。

今後のテーマとスケジュール


・第2回 令和7年4月7日(月) 18:00~19:00
 (延長の可能性有)
 講師:松永会長(そらゑ会長)
 対象:フリー(非会員も視聴可能)
 講話:『インフラを語ろう』

〈 そらゑのお節介な私塾 開催履歴 〉※敬称省略
第1回 令和7年1月31日(金)17:30~18:30
 講師:玉名市木下(そらゑ代表理事)、対象:正会員に限定

 国交省のハンズオン支援事業のお手伝い

令和7年2月18日

場所 大分県津久見市役所および市道橋

【内容】

 国土交通省が実施するハンズオン支援事業のアドバイザーをされている そらゑの松永会長 のお手伝いで大分県津久見市に行ってきました。同じ立場の市町村職員が使っているもしくは使おうとしているツールや技術を持って行って実演しました。現場が明るくなることが一番だと実感しました。

 このように市町村職員に会いにいくのが、一番求められている支援だとは実感しています。わかっていても会いにいける体制(自組織の理解、立場、旅費等の資本)が全く足りない。皆さんのお知恵をお貸しください。